NutaNice Xperience

主にNutanix製品を検証したり触ったりした結果をつづっています。※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。実際に製品を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施してください。

ノード削除

Nutanixクラスターから複数ノードを同時に削除してみる -Nutanix AOS 6.1の新機能

2022年2月24日に新しいAOSのSTSバージョンであるAOS 6.1がリリースされました。今回は新機能の1つとして、PrismからのNutanixクラスターの複数ノードの同時削除を試してみました。 これまでは1ノード削除し、データ冗長性の回復を待ってから、次のノードの削…