NutaNice Xperience

主にNutanix製品を検証したり触ったりした結果をつづっています。※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。実際に製品を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施してください。

Nutanix AHVでDRネットワーク作成後に、Async DRのリモートサイト登録してみた

前回の記事では、Nutanix AHVで物理的にネットワークを分けるDRネットワークを作成しました。今回は、DRネットワークを作成した2つのクラスター間で、Async DRのリモートサイト登録をしてみました。

ちなみにDRネットワークでは、サイト間で異なるネットワークでもリモートサイト登録し、レプリケーションすることが可能です。

f:id:tomomartin:20210908224317p:plain

今回の環境

AOS: 5.20.1.1 LTS
AHV: 20201105.2096

プライマリサイトのDR ネットワーク
・VLAN 2208
・Network: 172.22.8.0/24 Gateway: 172.22.8.1
・DR VIP: 172.22.8.90
・DR用CVM NIC: 182.22.8.91~94

バックアップ・DRサイトのDRネットワーク
・ VLAN 2209
・Network: 172.22.9.0/24 Gateway: 172.22.9.1
・DR VIP: 172.22.9.90
・DR用CVM NIC: 182.22.9.91~94

サイト間のリモートサイト登録は相互にPrismから実施しますが、今回はプライマリサイト側から、バックアップ・DRサイト側を登録する手順を画像で紹介します。

ちなみに、DRネットワークの作成方法については前回の記事をご参照ください。

リモートサイトの登録

Prismから [データ保護] >> [+リモートサイト] >> [Physical Cluster] をクリックします。
f:id:tomomartin:20210908225325p:plain

起動したダイアログで以下のように入力してリモートサイト登録します。
f:id:tomomartin:20210908230257p:plain

上図の右側の画面を下へスクロールするとサイト間の仮想ネットワークやストレージコンテナのマッピングが可能です。

ただ、現在はPrismからネットワークやストレージコンテナのマッピングを行うことができない既知のエラーが確認されています。
f:id:tomomartin:20210908231331p:plain
これは現在、代替策として [ncli] を使用することでマッピングすることが可能ですので、次回の記事で紹介します。

そのまま [Save] をクリックすると、リモートサイトの登録が完了し、Prismで登録したリモートサイトが確認できます。双方のサイト登録完了後 [Test Connection] を実行することで、疎通性を確認することができます。
f:id:tomomartin:20210908233156p:plain

ちなみに、異なるDRネットワークのサイト間での疎通性の話ですが、Nutanixではリモートサイト登録した時点で、CVMへリモートサイトのDRネットワーク宛のスタティックルートが自動追加され、ip tablesのルートが更新される仕組みのようです。

リモートサイト登録後にCVMで確認すると以下のようになります。DR用のインターフェースである [ntnx0] を指定して、対向のDRネットワーク宛のルートが追加されています。

[nutanix@cvm]$ ip route
default via xxx.xxx.xxx.xxx dev eth0
xxx.xxx.xxx.xxx/24 dev eth0 proto kernel scope link src xxx.xxx.xxx.xxx
172.22.8.0/24 dev ntnx0 proto kernel scope link src 172.22.8.91
172.22.9.0/24 via 172.22.8.1 dev ntnx0
192.168.5.0/25 dev eth1 proto kernel scope link src 192.168.5.2
192.168.5.0/24 dev eth1 proto kernel scope link src 192.168.5.254
[nutanix@cvm]$

今回は、DRネットワークを作成したクラスター間でリモートサイト登録をしてみました。ご参考になれば幸いです。

次回は [ncli] を使用して、サイト間の仮想ネットワークとストレージコンテナのマッピング方法についてご紹介したいと思います。