NutaNice Xperience

主にNutanix製品を検証したり触ったりした結果をつづっています。※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。実際に製品を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施してください。

Nutanix AHVでDRネットワークを使用してAsync DRでリモートサイトへレプリケーションしてみた

前回の記事では、DRネットワークを作成した2つのクラスター間でリモートサイト登録をした後、仮想ネットワークとストレージコンテナのマッピングを [ncli] で実施しました。

今回は、2つのサイト間で仮想マシンのスナップショットをDRネットワークを使用してレプリケーションしてみます。
f:id:tomomartin:20210911172409p:plain

今回の環境

AOS: 5.20.1.1 LTS
AHV: 20201105.2096
仮想マシン: Windows Server 2016

[プライマリサイト] と [バックアップ・DRサイト] のDRネットワークやリモートサイト登録、マッピング情報については前回の記事をご参照ください。

プロテクションドメインとスケジュールの作成

NutanixのAsync DRでは、プロテクションドメイン(保護ドメイン)と呼ばれる、保護したい仮想マシンやボリュームグループをまとめたものを作成し、スナップショットを取得します。

まず、Prismの [データ保護] >> [保護ドメイン] >> [Async DR] を選択します。(プライマリサイト側で実施します)
f:id:tomomartin:20210911173308p:plain

作成するプロテクションドメインに名前を付けて [Create] をクリックします。
f:id:tomomartin:20210911173637p:plain

以下の画像のように操作し、今回は [test-win2016] という仮想マシンをプロテクションドメインへ追加して [次へ] をクリックします。
f:id:tomomartin:20210911174252p:plain

[New Schedule] をクリックしてスナップショット取得のスケジュール設定画面を表示します。
f:id:tomomartin:20210911174517p:plain

今回は、毎時スナップショット取得で5世代をリモートサイトへ保管するスケジュールを作成しました。
f:id:tomomartin:20210911175122p:plain

作成したスケジュールが表示されます。
f:id:tomomartin:20210911175254p:plain

Prism >> [データ保護] >> [Async DR] 画面へ作成したプロテクションドメインが表示されます。対向サイトへもレプリケーションの受け側として同じ名前のプロテクションドメインが作成されます。
f:id:tomomartin:20210911180138p:plain

リモートサイトへのレプリケーションの確認

プロテクションドメイン作成とスケジュールの設定が完了すると、スナップショットが取得されます。

Async DRでは、ローカルへスナップショット取得したのち、リモートサイトへレプリケーションされます。作成されたスナップショットはPrismから確認できます。

以下は、一時間毎に作成されているスナップショットです。
f:id:tomomartin:20210911203329p:plain

リモートサイトへも同じものがレプリケーションされています。
f:id:tomomartin:20210911203639p:plain

ちなみにこのリモートサイトへのレプリケーションはDRネットワークを使用しているわけですが、netstatコマンドで確認してみると、実際にDRネットワークで対向サイトのDRネットワークインターフェースの2020番ポート宛に接続が確立されていることが確認できます。


[nutanix@cvm]$ netstat -n | grep 172.22.8
tcp        0      0 172.22.8.90:2020        172.22.9.93:55076       ESTABLISHED
tcp        0      0 172.22.8.91:47224       172.22.9.90:2020        ESTABLISHED
tcp        0      0 172.22.8.90:2020        172.22.9.93:55078       ESTABLISHED
tcp        0      0 172.22.8.91:46762       172.22.9.90:2020        ESTABLISHED
[nutanix@cvm]$

あらかじめ作成したDRネットワークについては、前回の記事などをご参照ください。

マッピングについて

前回の記事でネットワークとストレージコンテナをマッピングしましたが、実際に仮想マシンをリモートサイトへマイグレーションして、設定したどおりにマッピングされるか試してみます。

プライマリサイトのPrism [データ保護] 画面から、プロテクションドメインをリモートサイトへマイグレーションしてみます。
f:id:tomomartin:20210911210013p:plain

リモートサイトへ移行された仮想マシンの仮想ネットワークとストレージコンテナを確認してみると、マッピングした通りに設定されているのが確認できます。
f:id:tomomartin:20210911211046p:plain

これで、DRネットワークに紹介は一区切りです。今日はこの辺で。