NCMの各機能の目次はこちら
- レポート機能
- キャパシティプランニング
- リソースの非効率性の検出・適正サイジング
- 非NCI環境におけるESXiのサポート
- ローコード/ノーコード運用のオートメーション
- IT運用のためのSQL Serverモニタリング
- アプリケーション検出
- 機械学習による自己調整
- プライベートクラウド向けコストメータリング
マルチクラウド可視化と最適化 - 予算編成とチャージバック
- セルフサービス(Self-Service)
- セキュリティ コンプライアンス
はじめに
前回の記事では、NCM(Nutanix Cloud Manager)の「ローコード/ノーコード運用のオートメーション」について紹介しました。
今回ご紹介する機能は「IT運用のためのSQL Serverモニタリング」です。
※この記事は、Prism Centralバージョン「pc.2022.6」でのドキュメントや検証結果をもとに作成しています。その後の機能アップデートなどについては最新のドキュメントをご参照ください。
目次
1.「IT運用のためのSQL Serverモニタリング」とは
この機能は、Prism CentralからMicrosoft SQL Serverのリソース状況やアラート・イベント、データベースのパフォーマンスやSQLのクエリなどを監視できるものです。
SQL ServerのパフォーマンスなどをPrism Centralでそのまま監視したい場合に便利そうですね。
2. SQL Serverモニタリングの使い方
▽Prism Centralにて「オペレーション」→「Monitoring Cinfiguration」画面にアクセスし「Configure New Instance」をクリックします。
▽エンティティタイプで「Microsoft SQL Server」を選択し、Nutanix Collectorを有効化します。
▽SQL ServerのIPやuser/passwordを入力して「保存」をクリックします。
ちなみに、SQL Serverに対する前提条件などは以下をご参照ください。
Prerequisites for Configuring Application Monitoring
https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=Prism-Central-Guide-vpc_2022_6:mul-integrations-prerequisites-pc-r.html
▽登録されたSQL Serverをクリックします。
▽サマリ画面では、全体の情報が概要レベルで確認できます。SQL Serverの情報や、アラート・イベント、パフォーマンスなどが表示されます。
▽Databaseタブでは、作成されているDBが表示され、各DBのIOPS Rateや空きスペースなどが確認できます。
▽Queriesタブでは、SQL Serverでのクエリステートメントのステータスが記録されます。
▽評価指標タブでは、16のメトリックを使用してSQL Serverのパフォーマンス状況が監視できます。
今回は簡単ですが、以上となります。Prism CentralでMicrosoft SQL Serverを監視してみたい方は、ぜひ一度ご確認いただければと思います。
今回はこの辺で。
<参考>
Application Monitoring(pc.2022.6)
https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=Prism-Central-Guide-vpc_2022_6:mul-integrations-pc-c.html