NutaNice Xperience

主にNutanix製品を検証したり触ったりした結果をつづっています。※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。実際に製品を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施してください。

CVM

Nutanixにおける「STIG」や「SCMA」の紹介 ~後編~

※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。また、このブログで紹介している製品や機能を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施することを推奨します。 前回の記事では、N…

Nutanixにおける「STIG」や「SCMA」の紹介 ~前編~

※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。また、このブログで紹介している製品や機能を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施することを推奨します。 Nutanixにおける「…

NutanixでHorizonのフルクローンを作成してストレージコンテナの様子を見てみる

前回の記事では、ESXi環境のNutanixでクローンを作成した時に、VAAIプラグインによってディスク容量をほぼ消費せずにクローンの作成ができたことをお見せしました。 今回は、Nutanixを導入したESXi環境で、Horizonによるフルクローンデスクトッププールを作…

NutanixのCVMが起動するところを調べてみる

NutanixのCVMはLinux(CentOS)の仮想マシンベースでカスタマイズされているVMですが、最近資料を作っていてCVMの起動の仕組みが気になったのでわかる範囲で調べてみました。 今回は以下の環境のCVMを例にします。 プラットフォーム: NX-1465-G5AOS: 5.20.1.…