NutaNice Xperience

主にNutanix製品を検証したり触ったりした結果をつづっています。※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。実際に製品を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施してください。

Nutanix AHVでAsync DRのリモートサイト間をncliでマッピングしてみた

前回の記事では、DRネットワーク作成後に、2つのNutanix AHVクラスター間でリモートサイト登録をしてみました。

今回は、ncliを利用してこの2つのサイト間で仮想ネットワークやストレージコンテナをマッピングしてみたいと思います。
f:id:tomomartin:20210909203057p:plain

今回の環境

AOS: 5.20.1.1 LTS
AHV: 20201105.2096

プライマリサイトのDR ネットワーク
・VLAN 2208
・Network: 172.22.8.0/24 Gateway: 172.22.8.1
・DR VIP: 172.22.8.90
・DR用CVM NIC: 182.22.8.91~94
マッピングする仮想ネットワーク名「vlan-2205-ipam」
マッピングするストレージコンテナ名「container-01」

バックアップ・DRサイトのDRネットワーク
・ VLAN 2209
・Network: 172.22.9.0/24 Gateway: 172.22.9.1
・DR VIP: 172.22.9.90
・DR用CVM NIC: 182.22.9.91~94
マッピングする仮想ネットワーク名「vlan-2205-ipam」
マッピングするストレージコンテナ名「container-01」

前回の記事の通り、サイト間は相互にリモートサイト登録済みです。

今回は、DRネットワークによるリモートサイト登録時のPrismの既知のエラーの対処法としてマッピング設定のみ [ncli] で実施しますが、今後の修正でPrismから操作できるようになることが見込まれます。あくまで現状の手順とご理解いただければと思います。

ストレージコンテナのマッピング

CVMから以下コマンドを実行します。

[nutanix@cvm]$ ncli rs edit name=リモートサイト名 vstore-map-add=ローカルのストレージコンテナ名:リモートサイトのストレージコンテナ名

今回は双方のサイトで「container-01」というストレージコンテナを作成しており、これを双方のCVMからコマンドでマッピングします。プライマリサイトのCVMでの実行結果は以下のようになります。


[nutanix@cvm]$ ncli rs edit name=Backup-DR-site vstore-map-add=container-01:container-01

    Name                      : Backup-DR-site
    Uuid                      : 0005ca73-7367-6066-0000-00000000f22a
    Capabilities              : disaster_recovery
    Replication Bandwidth     : -
    SSH Tunnel Enabled        : false
    Remote Address(es)        : 172.22.9.90:2020
    Vstore Map                : container-01:container-01
    Proxy Enabled             : false
    Compression               : on
    Bandwidth Policy          : disabled
    Health Status             :
    Status                    : relationship established
[nutanix@cvm]$

ストレージコンテナマッピング後は、Prismからでも情報が確認できます。
f:id:tomomartin:20210909210125p:plain

仮想ネットワークのマッピング

CVMから、以下コマンドを実行します。

[nutanix@cvm]$ ncli remote-site add-network-mapping remote-site-name=リモートサイト名 dest-network=リモートサイトの仮想ネットワーク名 src-network=ローカルの仮想ネットワーク名

今回は双方のサイトで「vlan-2205-ipam」という仮想ネットワークを作成しており、これを双方のCVMからコマンドでマッピングします。プライマリサイトのCVMでの実行結果は以下のようになります。


[nutanix@cvm]$ ncli remote-site add-network-mapping remote-site-name=Backup-DR-site dest-network=vlan-2205-ipam src-network=vlan-2205-ipam

    Name                      : Backup-DR-site
    Uuid                      : 0005ca73-7367-6066-0000-00000000f22a
    Capabilities              : disaster_recovery
    Replication Bandwidth     : -
    SSH Tunnel Enabled        : false
    Remote Address(es)        : 172.22.9.90:2020
    Vstore Map                : container-01:container-01
    Proxy Enabled             : false
    Compression               : on
    Bandwidth Policy          : disabled
    Health Status             :
    Status                    : relationship established
[nutanix@cvm]$

上記の実行結果の通り、仮想ネットワークのマッピング情報は出力されないため、以下コマンドを実行して設定したマッピング情報を確認します。

[nutanix@cvm]$ ncli rs list-network-mapping remote-site-name=リモートサイト名

プライマリサイトのCVMでの実行結果は以下のようになります。


[nutanix@cvm]$ ncli rs list-network-mapping remote-site-name=Backup-DR-site

    Uuid                      : 0a98ee6e-2c54-4c80-9a29-4bd13b0fd7bb

    Source Network Name       : vlan-2205-ipam
    Destination Network Name  : vlan-2205-ipam
[nutanix@cvm]$

これで、ストレージコンテナと仮想ネットワークのマッピングは完了です。

次回は、Async DRの機能でリモートサイトへのスナップショットのレプリケーションVMの移行をやってみたいと思います。