NutaNice Xperience

主にNutanix製品を検証したり触ったりした結果をつづっています。※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。実際に製品を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施してください。

【Nutanix】PCのネットワークコントローラー(OVN)ベースのVLANに接続されたVMをクロスクラスターライブマイグレーションしてみる【AOS 7.3 AHV 10.3/pc.7.3】

 ※この記事は「AOS 7.3 AHV10.3 Prism Central pc.7.3」時点の情報をもとに作成しています。その後の機能アップデートについてはメーカーの公開情報をご確認ください。

2025/6/24にAOS7.3がリリースされました。今回は、新たにサポートされた機能として、ネットワークコントローラー(OVN)ベースのVLANに接続されたVMをクロスクラスターライブマイグレーションしてみます。

目次

1.今回の環境

 AOS: 7.3
AHV: 10.3
Prism Central: pc.7.3

2. 事前準備

ネットワークコントローラーベースのVLANは、Prism Centralから作成できます。通常のPrism Elementから作成できる仮想ネットワークは、Basic VLANなどと呼ばれます。

Prism Centralでネットワークコントローラーを有効化すると、Flowなどの機能が使用できますが、仮想ネットワークの管理もPC側に移行することができます。そのため、PCのネットワークコントローラーによって管理されている仮想ネットワークを、ネットワークコントローラーベースのVLANと呼んでいます。

▽まずは、Prism Centralの「Subnets」から2つのクラスターに対して、ネットワークコントローラーベースのVLANを作成しました。なお、「Basic」と書いているのが、PEによって作成された仮想ネットワークです。

▽続いて、作成したネットワークコントローラーベースのVLANを仮想マシンに接続しました。

3. クロスクラスターライブマイグレーションの実行

▽対象の仮想マシンでCCLMを実行してみます。

仮想マシンがオンラインのまま、「cluster-02」に移行しました。

MACアドレスIPアドレスもそのまま引き継がれているようです。

ネットワークコントローラーベースのVLANでもCCLMできましたね。

今回は、ここまで。