※この記事は「AOS 7.0.xx」時点の情報をもとに作成しています。その後の機能アップデートについてはメーカーの公開情報をご確認ください。
以前の記事で、CLIからの操作でvDISKのライブマイグレーションを実行しました。今回は、AHV上の仮想マシンで、Prism Central GUIからストレージコンテナ間のvDISKライブマイグレーション(いわゆるストレージvMotion)をしてみます。なお、Prism Central 2023.4以降、この操作はGUIから実施可能です。
目次
1.今回の環境
AOS: 7.0.1
AHV: 10.0.1
Prism Central: pc.2024.3.1.1
test-VM: Windows Server 2022
今回の作業イメージは以下の通りです。
2. ストレージコンテナ間vDISKライブマイグレーションを実行
▽Prism Centralからパワーオン状態の仮想マシンを選択し、設定画面を起動します。
▽Diskのアップデート項目で、移行先となるストレージコンテナを選択して「Save」します。
▽Prismのタスク画面で、ディスクの移行が確認できます。
▽Prism Elementから移行先となるストレージコンテナを確認すると、対象の仮想マシンのvDISKが存在していることが確認できます。
以上です。
<参考ドキュメント>
Live vDisk Migration Across Storage Containers
https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=AHV-Admin-Guide-v10_0:ahv-vdisk-migration-c.html