NutaNice Xperience

主にNutanix製品を検証したり触ったりした結果をつづっています。※このブログの内容は個人の見識や見解をもとに作成しています。参考にされる場合は自己責任でご活用ください。実際に製品を使用される場合は、メーカードキュメントの手順に従い実施してください。

Arcserve UDP 8.1でNutanix AHVのエージェントレスバックアップをしてみる① ~UDP ConsoleとRPSインストール~

バックアップ製品のキャッチアップということで、Nutanix AHVでArcserve UDPを使用したバックアップを紹介します。

Arcserve UDPでは、バージョン7.0からAHV環境でのエージェントレスバックアップがサポートされています。今回は、最新の8.1を使用して環境を作ってみます。

目次

1. 今回の環境

Platform: NX-1465-G5
AOS: 6.5 LTS
AHV: 20201105.30398
UDP Console 兼 RPS: Windows Server 2019
Backup Proxy: Windows Server 2016

※ Arcserve UDP 8.1 は現状 AOS 5.20までしかサポートしておりませんが、今回はAOS 6.5で検証しています。ご了承ください。

構成はざっくりこんな感じです。ポイントだけ解説します。

  • Nutanix AHVで4ノード1クラスターを作成
  • 外部にUDP Console 兼 RPSサーバーを作成(Windows Server)
    • UDP Console は管理UIを提供し、バックアップの設定や管理機能を提供
    • RPS(復旧ポイントサーバー)はバックアップ保管先としてのデータストアを提供
    • UDP ConsoleとRPSは別々のサーバーで分けてもよい
  • AHVクラスター内にBackup Proxy サーバーを作成(Windows Server)
    • エージェントレスバックアップの場合はプロキシが必要(プロキシサーバーがエージェントになる)
    • このプロキシは、Windows VMにArcserve UDP Agent for Windows がインストールされたもの(とりあえずWindows VMを用意しておけば、バックアッププラン作成時のプロキシ設定でUDP Agentをインストールできる)
    • プロキシサーバーはクラスターの内部に置くか外部に置くかでAHVでのバックアップ時の転送方式が異なる(外部に置くとHOTADDができない)
    • 外部に置く場合はUDP ConsoleやRPSと同じサーバーにインストールしてもよい(そもそもRPSと一緒にUDP Agentがインストールされる)

2. インストール用のバイナリのダウンロード

今回は検証目的なので、30日間の無償トライアル版を使用します。
こちらから必要事項を入力すると、ダウンローダーが入手できます。
ダウンロードできるのは以下のような実行ファイルになります。

ダウンロードできたら、UDP ConsoleやRPSをインストールするWindows Server上でファイルを実行します。

実行すると以下のような統合インストーラーウィザードが表示されます。ここでは主に、Arcserve 関連製品のインストールパッケージをダウンロードします。
「同意する」を選択します。

そのまま「次へ」を選択します。

今回は「Arcserve Unified Data Protection」を選択し、「次へ」を選択します。

特にダウンロード先の指定がなければデフォルトのまま「ダウンロード」を選択します。

Arcserve UDPインストールパッケージのダウンロードが開始されます。

ダウンロードが完了したら「次へ」を選択します。

ここで、そのまま以下のようなインストール画面が出てきます。

3. UDP Console と RPSのインストール

今回は、UDP ConsoleとRPSを同じWindows Serverへインストールします。

先ほど表示されたインストール画面でそのまま「高速インストール」を選択して「次へ」を選択してみます。高速インストールを選択すると、プロトコルやポート、DBの設定などがデフォルト値ですぐにインストール開始できます。(UDP ConsoleやRPSを個別にインストールしたい場合や、環境設定を変更したい場合は、「拡張インストール」を選択し、セットアップウィザードを使用する)

インストール先のWindows Serverの管理者アカウント情報を入力して「インストール」を選択します。

インストールが開始されます。

インストールが完了したら、「完了」を選択します。

Arcserve関連のコンポーネントがインストールされていることが確認できます。

サービス画面でも、Arcserve関連のサービスが実行されていることが確認できます。ちなみに今回はプロキシ(Agent)をAHVクラスター内に作成する予定ですが、RPSをインストールすると、UDP Agentがこのマシンへも一緒にインストールされます。

ブラウザでUDP Consoleへアクセスできるようになります。「高速インストール」を実施した場合は、インストールしたOSの管理者アカウントでログインできます。

  • ユーザー: administrator
  • パスワード: 管理者pw

・参考資料
統合インストーラを使用した Arcserve UDP のインストール

次回:ソースノードの追加